2017年07月21日

【中学受験には?】本人のやる気が必要、受験生の親の悩みを解決

和田秀樹の受験の方程式
中学受験勉強には当たり前ですが「本人のやる気」。そういえば動画サイトで勉強している様子をアップされてて人気あるとか
しかし、そうはいっても
遊びたい盛りのかわいいわが子を無理やり机にしばりつけ、
たとえ高熱があろうとも勉強の遅れが気になって塾を休ませることができない。
ただただ、勉強している様子をユーチューブ動画にアップしている人がいるって
それを見ている人もいるって
pic04.jpg

中学受験勉強 和田秀樹が教える 中学受験 親のバイブル

親は本当に自分のことが鬼に思えて切なくなります。

なんでここまでつらい思いをして受験をしなければならないのだろう。

ほとんどの中学受験生の親はそのことについて悩み苦しみます。

この子はまっすぐ育たないのではないか、
お母さんを大嫌いになってしまうのではないか。

夜中に勉強に疲れて眠り込むわが子の寝顔をみて、親は何度涙することでしょう。

でもね、お母さん。受験生の親ならみんないっしょですよ。

あなただけが苦しいのではありません。
一人で悩まないで下さい。


中学受験に悩むあなたのために、精神科医として、そして教育評論家として、また、自分自身や自分の娘が中学受験に関わってきた中学受験の先輩として、これからとっておきのアドバイスをさせていただきたいと思います。


中学受験においては、親の心構えや受験に関する情報収集能力、そして、子供をその気にさせるテクニックや叱り方など、そういった親の子供への接し方が非常に大切になってきます。

子供の成績が伸び悩んでいるからといって、たんに感情的になって子供にあたり散らしたり、遊びたい盛りの子供に勉強させることに罪悪感を感じて、お母さん自身が思い悩んだりしても何の解決にもなりません。

子供の成績が伸び悩んだり、親のあなたに気苦労が絶えないのは、今のあなたの子供への接し方や、親としての考え方に原因がある、ということにまず気がついて下さい。

親のあなたが変われば、必ずあなたのお子さんも変わりますし、その結果あなた自身が思い悩むこともなくなります。

どんなに有名な塾に入れようとも、優秀な家庭教師を連れて来ようとも、親のあなたの代わりはできません。

あなた自身が変わらなければ、中学受験に成功することは非常に困難であるということになります。

そもそも、生まれて10年ちょっとしかたっていない子供が、親が一切関わることなしに自主的に目的を持って勉強するわけがないのです。

そこが高校受験や大学受験と大きく異なるところであり、中学受験が親の受験といわれるゆえんでもあります。

そして、なかなか自分の思い通りにならないジレンマによって、親は自分が受験した方がよっぽど楽だ、とさえ思えるのです。

そして、つい感情が表に出てしまったりします。

そんなあなたの悩みはとてもよく分かります。

本当に孤独でつらいのでしょう。

この苦しみばかりは実際に経験した親でなければ分かりません。


でも、苦しくても一人で悩まないで下さい。

あなたは、自分だけが中学受験で苦しんでいるような錯覚をしているかもしれませんが、実はどこの家庭の親も似たようなものです。

多くのお母さん方は、あなたと同じような悩みを抱えています。

遊びたい盛りの子供にこんなに拷問のような勉強をさせていたら、本当にこの子はおかしくなってしまうのではないと、あなたと同様に真剣に思い悩んでいるに違いありません。

しかし、冷静になってよく考えてみて下さい。

もし、遊びたい盛りの子供が中学受験をすることで、まっすぐ育たないのならば、中高一貫校出身の人間はみんなひねくれ人間ばかりということになります。

でも、実際にはそんなことはありません。

中高一貫校の生徒たちは、非常に素直で優秀な子が多いです。

精神科医として言わせてもらえば、中学受験のストレスによって子供が精神的におかしくなることは絶対にないと断言出来ます。

ですから、安心して下さい。

むしろ親が自信を持って子供に勉強させた方が、子供のメンタルヘルスによいと信じて、よい教育ママになって下さい。

子供に中学受験をさせることは正しい選択なのだと、胸をはって下さい。

そして、日頃から自分の子供に対して
「あなたのことを死ぬほど愛している」
ということを、しっかりと伝えていって下さい。

自分の子供を愛していることの表現の仕方が本当に下手な親が多いです。

あなたが、子供の中学受験でそれほど悩むのは、子供への愛があるからに他なりません。

子供の将来を考え、何とかしてあげたいと思うからこそ悩むのです。

もちろん、自分の子供を難関中学に合格させたいというあなた自身のエゴも多少あるかも知れませんが、やはり根底には子供への愛があるのです。

item.jpg


中学受験勉強 和田秀樹が教える 中学受験 親のバイブル



子供の成績が伸び悩んでいるときは...

親のあなたを悩ませているもう一つの大きな原因になっているのが、子供の成績が思うように伸びない、ということだと思います。

しかし、仮に今現在あなたの子供が成績不振であったとしても、親のあなたが自分の子供にあった成績アップのためのテクニックをアドバイスしてあげることで成績を劇的にアップさせることは可能なのです。

子供の成績も親のあなた次第で、何とでもなることなのです。

成績が悪いのは、子供の頭が悪いわけでも努力が足りないからでもないのです。

成績の上げ方そのものを間違っている可能性があるのです。

塾のスケジュールだけで難関校にすんなり入ってしまうのは、ごく一部の秀才だけです。

そんな秀才の真似をしても、結果はついてきません。

「でも和田先生は、もともと成績優秀な秀才だったのでしょうし、勉強で苦労された経験などないのでしょう?」

私が東大理3出身で受験の神様などと呼ばれているために、多くの人は勘違いされているかも知れませんね。

実は、私は劣等生だったのです。

灘中には入ったものの、その後成績は低迷し、中一後半の私の成績は170人中の120位以下まで落ち込みました。

そんな私が、なぜ東大理3に現役で合格出来たのかといえば、ある勉強法に気がついたからなのです。

その勉強法に気がついてからは、私の成績は一気に伸びました。

そして私自身が現役で東大理3に合格しただけではなく、その後、当時まったくの無名高校に通っていた弟にも勉強法を教え、彼を現役で東大に合格させることが出来ました。

弟の高校では、学校創設以来2人目の現役東大合格という快挙だったそうです。

そして、その後多くの方が和田式勉強法を実践して難関校に合格し、いつの間にか私は「受験の神様」と呼ばれるようになったのです。

単に頭の良し悪しや、長時間勉強して努力することで成績が決まるわけではないのです。


あなた自身がこういった勉強法を知識として身につけ、自分の子供に教えてあげることができれば、当然成績は向上することになるでしょう。

単に感情的になって子供を叱りつけ、長時間机に座らせたからといって成績が伸びるわけではないのです。

受験は要領です。

親のあなたが、受験の要領を身につけて、正しい方向に自分のお子さんを導いてあげられるかどうかで、中学受験が成功するか失敗するかが決まってしまいます。

「でも、勉強法なら塾の先生が教えてくれるのでは?」

あなたがそう思うのも無理はありません。

しかし........

塾で勉強は教えてくれますが、勉強のやり方は教えてくれません。

塾の先生は、それぞれの科目に関しては専門家かもしれませんが、勉強法そのもの関して彼らがプロであるとは限りません。

その結果、単純に塾のカリキュラムに従った結果、もともと頭のいい子の成績はぐんぐん伸びるが、そうでない子はおいてきぼりを食らう可能性があります。

そういった子に対して、塾は手をさしのべるのではなく、下のクラスに落とすという残酷な仕打ちをします。

そうなったときに、落とされた子供はますます自信をなくし、まさに負のスパイラルにはまり、成績が下降線をたどるということになりかねないのです。

ですから、塾のカリキュラムだけで伸びる子と伸びない子がいることは事実ですし、もしあなたの子供が後者だった場合、塾まかせだと大変なことになってしまいます。

head_06.jpg


中学受験勉強 和田秀樹が教える 中学受験 親のバイブル

親のあなた自身が、和田式のような正しい勉強法を身につけて、それを自分のお子さんに伝えていかなければいけません。

また、塾のテキストやカリキュラムは個別の受験校に対応しているわけではないので、受験が近づくにつれて、志望校に対応したカリキュラムを親のあなたが組んであげることも必要になります。

もちろん、それ以前の話になりますが、塾そのものを選ぶという作業も親のあなたの大切な仕事ですね。

塾は単純に進学実績では決められません。

あなたのお子さんに合った塾を、自分お子さんの性格をよく知った親のあなたが見極めなければいけません。

ここのスタートのところを間違うと、あとで取り返しのつかないことになりますので、親のあなたの責任は重大ということになります。

これまでお話してきましたように中学受験においては、とにかくすべてに渡って親の役割が非常に重要であるということがおわかりいただけたかと思います。

このことを分かっているかいないかで、子供の受験の結果が大きく左右されてしまいます。

そういう意味で、あなたがこのホームページを偶然訪れたことは、本当に幸運なことだと思います。

しかし、あなたに本当にお伝えしたいことはこれだけではありません。

中学受験生の親の悩みを解決するための概要的なことをこれまで述べさせてもらいましたが、さらに具体的に何をどうすればいいかということを知りたい、
あるいは精神科医でもある和田秀樹の肉声で心のケアをしてもらいたい、というお母さん方のために、実は今回DVDを制作いたしました。

私自身も、これまでセミナーや講演会を数多くやらせていただきましたが、やはり書籍などの文字情報だけではなく、実際に生の声でノウハウや考え方などを直接聞いてもらった方がはるかに心に残ると思いますし、文面では伝わらないニュアンス的なことも、話す人の表情や声のトーンからより深く理解することが出来ると思います。

ちなみに今回制作したDVDは、セミナー会場などでのお話を「ついでに撮影したおまけ的なもの」ではなく、あくまでも、中学受験に悩む親のあなたのためだけに特別に撮り下ろした非常に貴重なものです。

このホームページ以外では絶対に手に入れることは出来ません。

和田秀樹の受験の方程式




posted by 中学受験 at 02:09| 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。